設計ガイドライン:二色成形とインサート成形
二色成形とインサート成形の基本ガイドラインには、パーツの製造性の改善、外観の向上、生産時間全体の短縮に役立つ設計上の重要な考慮事項が含まれます。
設計のフィードバックその他のご質問については、
エンジニア([email protected]または0120-2610-25)までお問い合わせください。
寸法 | 約400mmx200mmx75mm |
---|---|
体積 | 約600,000mm3 |
深さ | パーティングラインから 75 mm |
パーツ形状によっては、深さ150mm まで可能です。 | |
投影面積 | 70,000mm2 |
公差
一次側成形品
成形を良く考慮して設計された部品で予想される公差は、±(0.08 ㎜ + α ㎜/㎜)となります。
α は成形材料によって数値が異なり、お見積り画面上でご確認頂けます。
例:ABS材の場合(α=0.002)
製品寸法10㎜の予想公差は、±0.10㎜(= 0.08 + 0.002 x 10)
製品寸法100㎜の予想公差は、±0.28㎜(= 0.08 + 0.002 x 100)
二色成形品
予想される公差は一次側と同じです。
インサート成形
二色成形 のように 2 つの成形パーツを使用して最終パーツを製作するのではなく、インサート成形では、多くは金属パーツを金型内にセットして、その上に樹脂を充填し成形いたします。 これによって 機能的または機械的性質が強化されたパーツが製作されます。
インサート成形では、ナットがよく使用されます。 締結部分に使用すると、製品同士を固定する際の機械的強度がアップしますので、特に組み立てを繰り返し行う場合に有効です。ブッシングとスリーブのような、嵌合パーツの摺動部に耐久性を強化するためにもよく使用されます。
プロトラブズでは以下のインサートナットを在庫しています。
在庫インサートナット品番対応表
M径 | ピッチ | D1 | D2 | L | 旧品番 | 新品番 |
---|---|---|---|---|---|---|
M2 | 0.4 | 3.0 | 3.3 | 2.0 | HSB-203020Z | CS3.3-M2-2.0 |
4.0 | HSB-203040Z | CS3.3-M2-4.0 | ||||
M3 | 0.5 | 4.5 | 4.8 | 4.0 | HSB-304540Z | CS4.8-M3-4.0 |
5.0 | 5.3 | 6.0 | HSB-305060Z | CS5.3-M3-6.0 | ||
M4 | 0.7 | 6.5 | 6.8 | 8.0 | HSB-4003Z | CS6.8-M4-8.0 |
11.0 | HSB-4004Z | CS6.8-M4-11.0 |
※ 2021年10月5日より 品番が変わります。
ただし、寸法、外観、機能 等は 旧品番と変わりありません


材料
- ABS
- ABS/PC
- POM - ポリアセタール
- LCP - 液晶ポリマー
- LDPE - 低密度ポリエチレン
- Nylon 6
- Nylon 66
- PBT
- PET - ポリエチレンテレフタラート
- PC - ポリカーボネート
- PP - ポリプロピレン
- PPS − ポリフェニレンサルファイド
- PS - ポリスチレン
- TPE - 熱可塑性エラストマー

二色成形材料の結合
二色成形される材料どうしを化学的に結合することが可能ですが、必要な結合強度を得るには、材料の適合性を考慮する必要があります。用途の面から結合が重要になる場合は、機械的結合も組み合わせることを強くお勧めします。機械的結合の例としてはアンカー形状があります。
材料の密着性
ニ次側成形材料 | 一次側成形材料 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ABS テクノABS 330 |
PC/ABS ノバロイS S1100 |
PC パンライト L1250Y |
PBT GF ジュラネックス 3300 |
PP サンアロマー PM600A |
PA66 アミラン CM3007 |
PA66 GF アミラン CM3001G30 |
|
TPS-AR760 | × | × | × | × | ○ | × | × |
TPS-TF-A60NT | × | × | × | × | ○ | × | × |
TPS-AR-BOIN-65 | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × |
TPC-ES-A60NX | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
熱融着 する○ しない×

表面仕上げ
仕上げ | 説明 |
---|---|
PM-F0 | 低コスト仕上げ(切削したままの面、無処理) |
PM-F1 | 内装品レベル仕上げ(大部分のツールマークを除去する) |
SPI-C1 | 外観部品として必要な仕上げレベル(ツールマークを除去し、600番のグリッドストーン処理、表面粗さRa = 0.25 - 0.30) |
PM-T1 | 標準<細目>のシボ加工(SPI-C1仕上げの上に微細粒のビーズ ブラストによる処理) |
PM-T2 | 粗目のシボ加工(SPI-C1仕上げの上に中程度のビーズ ブラストによる処理) |
SPI-B1 | 外装品上級レベル仕上げ(SPI-C1 に 600 番のグリットペーパ処理を付加 - 表面粗さ Ra = 0.20 - 0.25) |
SPI-A2 | 鏡面仕上げ (レンズや光沢面が必要な外装品用途向け最上級仕上げ - 表面粗さRa = 0.03 - 0.05) |
表中のPMは、弊社の短納期射出成形に対応する独自の表面仕上げです。SPI は The Society of the Plastic Industry の略で、業界標準の仕上げです。

抜き勾配
垂直面 | 0.5° |
---|---|
ほとんどの場合 | 2° |
押し切り面の推奨条件 | 3° |
軽めのシボ加工(PM-T1)の必要条件 | 3° |
強めのシボ加工(PM-T2)の必要条件 | 5°+ |

アンダーカット
スライド部の最大寸法
対応可能なスライド形状部の最大寸法は下記のとおりです:
幅 | 高さ | 引き方向 |
---|---|---|
<213.8mm | <60.3mm | <73.6mm |

①のようなアンダーカットは金型構造が複雑になります。 ②のように貫通穴を開ければシンプルに上下で金型を分割することも可能です。
肉厚
材料 | 推奨される肉厚* |
---|---|
ABS | 1.1mm - 3.5mm |
POM(アセタール・ポリアセタール) | 0.7mm - 3.0mm |
アクリル | 0.6mm - 3.8mm |
LCP(液晶ポリマー) | 0.7mm - 3.0mm |
LFP(長繊維強化熱可塑性樹脂) | 1.9m - 25.4mm |
ナイロン | 0.7mm - 2.9mm |
PC(ポリカーボネート) | 1.0mm - 3.1mm |
ポリエステル | 0.6mm - 3.1mm |
PE(ポリエチレン) | 0.7mm - 5.0mm |
PPS(ポリフェニレンサルファイド) | 0.5mm - 4.5mm |
PP(ポリプロピレン) | 0.6mm - 3.8mm |
PS(ポリスチレン) | 0.8mm - 3.8mm |
ポリウレタン | 2.0mm - 19.0mm |

加工R
プロトラブズでは金型をマシニングセンターで製作いたします。このため、パーツの形状によっては角がシャープにならず、丸みが付く場合があることをご了承ください。
エジェクタピン
プロトラブズの射出成形プロセスでは成形品を金型から離型させるためにエジェクタピンを使用します。成形品への影響を最小限にすることを考慮してピンの径や配置を選定します。

加工R の注意点