月刊Design Tips
射出成形品および切削加工を効果的かつコスト効率良く設計し、材料を選択するためのアドバイスや提案をご紹介します。
※月刊メルマガとしての配信は2020年1月末で終了致しました。下記はバックナンバーとなります。
記事一覧
射出成形
樹脂パーツの強度、耐久性の向上に!インサート成形の活用メソッド
LED照明パーツに光学用液状シリコーンゴム(LSR)が適している13の理由
射出成形パーツの外観不良と、それらの問題を避ける8つのコツ New
5つのヒントから考える!射出成形パーツの複雑なフィーチャをマスターするために
<10のヒント>から読み解く!射出成形パーツのコスト削減方法
パーツ設計の重要ポイント!<パーティングライン>を理解する New
柔軟性に優れ、高温でも物性を維持!LSR(液状シリコーンゴム)活用のメリット
試作から量産をつなぐ、短納期射出成形によるオンデマンド小ロット製造
形状に<アンダーカット>のあるパーツの成形テクニック ― 5つのヒント
成形パーツへの影響を最小限に!<エジェクタピン>の設計と配置ノウハウ
解決策をご提案!設計者の頭を悩ます<ウェルドライン>とその回避方法
ボスの設計と形成-ヒケやボイド(空洞)を避けつつ強度を保つポイント
複雑な<ねじ>をスムーズに成形するには?ねじの成形とその設計方法
技術資料(ホワイトペーパー)
樹脂射出成形を考慮した樹脂設計について図解しました。射出成形の仕組みから推奨肉厚、肉厚、表面仕上げ、公差、キャビ・コア、樹脂の選定など樹脂製品の設計にお役立てください。
凹凸形状や穴形状、直線や曲線などさまざまなフィーチャを備えた樹脂パーツの設計に関するアドバイスをまとめました。 スライド、テーパ合わせ、置き駒、無理抜きなどに関する解説もお役立てください。